PokéRogue プレイガイド

ゲームの始め方

下記のリンクからプレイ可能です。
個人情報は不要でIDとパスワードを設定します。

PokéRogue (pokerogue.net)

各ゲームモードの詳細はこちらをご確認ください。
また序盤の攻略指南をこちらにまとめています。

ゲームシステム

プレイするたびに出現するポケモンや報酬のアイテムが変化します。メインとなるクラシックモードでは200連勝が目標で、パーティを強化しながらポケモンバトルと報酬の選択を繰り返して勝ち進んでいきます。負けたら最初からですが、プレイ中に捕まえたり孵化させたポケモンや、ロック解除された要素はすべて以降のプレイで利用可能になります。

  • 入手したポケモンは次回以降スターターとしてパーティに加えることができます。
  • 35種類のバイオームで原作に出現するすべてのポケモンを捕まえることができます。
  • エッグガチャでバウチャーを利用してタマゴを得ることができます。
  • ポケモンを捕まえたり孵化させるたびに、そのポケモンの能力、性別、フォルム、色違い、個体値、および特性が記録されて次回以降選択可能になります。
  • 進化後のポケモンをスターターとして選ぶことはできません。
  • ポケモンを捕まえたり孵化させたり、使用するとそのポケモン固有のキャンディーが手に入ります。
  • 詳細については、世代別のスターターをご覧ください。

プレイ方法

スターターセレクト画面(ポケモン図鑑)

新しいゲームを開始するたびに最初に表示される画面です。プレイヤーはアンロック済みのポケモンから最大6体を選んで、パーティに入れて冒険に出かけます。各ポケモンのアイコンの左上にはそれぞれ、1〜10の範囲の基本コストが表示されています。決められた合計値以下に収まるようにパーティを組む必要があります。

1ポケモンの詳細強調表示されたポケモンに関する詳細情報を確認できます。
2世代選択各ポケモンが出現する世代を変更して、パーティに組み込むポケモンを選択できます。上下にスクロールします。各世代のポケモン
3ボックスパーティを組むために利用できるポケモンが表示されます。
4パーティ追加済みのポケモン選択済みのポケモンのパーティです。最大6匹まで追加できます。
5オプションより多くのポケモンを捕まえて孵化させると、追加の能力や性質などがアンロックされます。ここで各ポケモンのオプションを好みに合わせて切り替えてください。
6コスト&スタートクラシックモードは最大コスト10、エンドレスモードは最大コストが15です。これを超えないようにポケモンを選択して[Start]から冒険を始めましょう。

ポケモン画面の詳細

スターターセレクト画面の左側には、スクロールしたポケモンの詳細がすべて表示されます。ここでスターターポケモンをカスタマイズして、チームに追加する前に必要な能力や技などを持たせることができます。

1キャンディースターターポケモンのキャンディーの数を示しています。これを使用して、スターターのコストを低下させたり、隠し特性のロックを解除できます。
2捕まえた数この進化ラインのポケモンを何匹捕まえたかを示しています。
3孵化の合計このスターターポケモンをタマゴから孵化させた回数を示しています。
4フォルム捕まえたポケモンのフォルムが表示され、Fキーで変更できます。
コフキムシのリージョンフォルムのような見た目に関する変更はできますが、進化やメガシンカ、ギラティナオリジンのようなアイテムが必要なフォルムは指定できません。
5色違いのポケモンを捕まえると表示されます。運のステータスは、色違いのレアリティに応じて増加します。
6タマゴ技タマゴを孵化させることでタマゴ技を覚えさせることができます。
7性別スターターポケモンの性別を切り替えることができます。 性別は、一部の性格、技、進化に影響を与えます。
8現在の技スターターポケモンが覚えている現在の技。
9特性ポケモンの特性です。Eキーで変更できます
10隠れ特性隠れ特性のロックを解除すると、ポケモンに通常の特性に加えて2番目の特性が与えられます。
11性格一部の性格は特定のステータスを上昇・低下させます。
12操作方法ポケモンの各オプションを変更するための操作方法

ボックス画面の詳細

スターター選択画面の右側には、チームを構築するために選択できるポケモンが表示されます。アイコンによって利用可能なオプションが異なります。

未発見各ポケモンはゲーム内で確認するまでこの状態です。
発見済みポケモンを見つけると、そのポケモンは暗いスプライトで表示されます。
捕まえたポケモンを捕まえたり孵化させたりすると、そのスターターを選択できるようになります。
隠れ特性このアイコンは、ポケモンの隠し能力を取得すると表示されます。隠された能力は黄色のフォントで書かれます。
チャンピオンリボンこのアイコンは、クラシックモード勝利の報酬として与えられるリボンです。
 ポイントコストキャンディーを使用してポケモンのコストを下げた状態です。
青:1度目の実施でオニスズメのコストが2→1に減がります。
黄色:2 回目の実施でアーボが2→1→0.5 に下がります。
色違い色違いのポケモンは運気を上げます。また、3つのバリエーションがあり、よりレアなほど運が高くなります。コモンレアとエピックがあります。
ポケルス紫色のボックスは、ポケルスがあることを意味します。経験値の獲得を早め、パーティ内で感染するウイルスです。

キーボードのZまたはスペースバー、またはモバイル/コントローラーのAを押すと、ポケモンのメニューが開き、次のことができます。

  • 選んだポケモンをパーティーに追加
  • 個体値の確認
  • 技の変更
  • キャンディーを使う(コストの削減・隠し特性のアンロック)
  • アンロック後のパッシブアビリティの有効化/無効化

戦闘

パーティが決まると戦闘画面に遷移します。勝つとショップ&報酬画面に遷移し、手持ちのポケモンが全てきぜつするとゲームオーバーです。

1パッシブブーストアイテムゲームやポケモンにパッシブブーストを与える各アイテム
2ポケモンの所持アイテム現在のポケモンの所持アイテム
3対戦相手が持つアイテム相手のポケモンが持っているアイテム
4ウェーブカウンター現在のウェーブ数
5お金ショップアイテムの購入に利用可能なポケドルの量
6バイオーム背景から現在、どのバイオームにいるかがわかります。
7ネームプレート詳細については、以下を参照してください。
8レベルキャップPokéRogueにはポケモンのレベルキャップ(レベルの最大値)があります。ウェーブを10回完了するごとに、レベルキャップが増加します。ポケモンのレベルが赤に変わることで、レベルキャップに到達したことがわかります。
9メニュー戦闘のターンに何をするかを選択できます。技を繰り出す・ボールを投げる・ポケモンを替える・逃げるから選択できます。

ポケモンのネームプレート

ポケモン図鑑

すべてのポケモンのネームプレートには、次のアイコンのいくつかがあります。

上部に沿って左から右に、次のものがあります。

  • 名前
  • 性別
  • DNAスプライシング
  • 色違い
  • テラスタル化
  • レベル
  • 種類

下に沿って左から右に、次のものがあります。

  • モンスターボールアイコン
    • このポケモンをまだ捕まえたり孵化させていない場合は、モンスターボールはつきません。
    • すでにこのポケモンを捕まえたり孵化させたりしているが、この種の特定の特性、性別、フォルム、または色違い個体を捕まえていない場合は、暗くなったモンスターボールがあります。
    • 光るモンスターボールは、すでにこのポケモンを入手済みで、特定の能力、性別、形、色違い個体を持っている場合です。
  • ボス
    ボスの場合、HPバーにセグメントがあり、順番に削る必要があります。

ショップ&戦闘後の報酬

戦闘終了後は、ショップに入ってアイテムを購入したり、ランダムドロップから無料の報酬アイテムを1つ獲得できます。詳細については、アイテムページを確認してください。

ポケモン図鑑
上段がショップアイテム、下段が戦闘後の報酬で1つを獲得できます。
1ショップアイテムこれらのショップアイテムはポケドルで購入できますが、戦闘後の報酬を選択すると次のバトルに進むため、先に購入する必要があります。
2戦闘後の報酬これらの報酬の1つを無料で選択できます。進行するにつれて、オプションの数は増えていきます。すべてのアイテムはこちらからご覧いただけます。
3お金ショップアイテムで利用可能な現在のポケドルの量です。
4運のグレードは、気絶していない色違いのポケモンがパーティーにいるかどうかで決まります。運が良ければ、戦闘後の報酬が次のレアリティにアップグレードされる確率が高まります。
5リロール戦闘後の報酬を有料でリロールして、新しいランダム報酬を手に入れることができます。
6わたすパーティー内のポケモン間で所持しているアイテムを移動します。(タウリン等の栄養ドリンク、フォームチェンジ用のアイテムは譲渡不可)

PokéRogueと原作シリーズとの主な違い

  1. ポケモンのレベルが100を超えます
  2. 一部の覚える技や進化方法が変更されています
  3. 色違いのポケモンを手持ちに加えることで運が上がります。
  4. キョダイマックス/メガシンカ/テラスタル 時のステータス
  5. 隠れ特性
  6. DNAスプライシング融合
  7. 複数のきのみやアイテムを持たせることができます

攻略指南

管理人が感じたことを下記にまとめておきます。徐々に追記していく予定です。

  • モード共通
  • クラシックモード
  • エンドレスモード

①リロールについて

どのゲームモードでも中盤以降はお金が余りがちです。積極的にリロールを使ってレアなアイテムを引きにいきましょう。1バトルで複数回リロールすると金額が倍々で増えていくため、1バトルごとに1~3回を目途にリロールするとよいと思います。

②きのみについて

戦闘中に体力・状態異常を回復できるきのみは貴重です。きのみは同じキャラクターでも10個まで複数保持することができるため、迷ったときはオボンのみやラムを選びましょう。
また、特性がものひろいのポケモンは高頻度できのみやシルクのスカーフ等のタイプブーストアイテムを拾ってきます。コストが中途半端に余った場合はジグザグマやホルビー等を入れておくことをおすすめします。

③ステータス変化・フィールド効果の活用

ステータス変化やフィールド効果はプレイヤーがポケモンをボールにしまう(トレーナーと戦うかバイオームを移動する)まで続きます。
そのため、ステルスロックやまきびしは複数の野生ポケモンにダメージを与えることができます。
また、チャージビーム等の攻撃しながらステータスをアップさせるような技も使いやすいです。
一方で、インファイト等のステータスが下がってしまう技は使いづらいため注意が必要です。

④ボス戦に向けた準備

ボス戦前はプラスパワーやディフェンダー等のアイテムを複数使うことが好ましいです。こちらでボスの階層が分かるため、準備しておきましょう。

⑤キャンディーの使い道について

キャンディーは集めることこそ大変ですが、コスト削減・隠し特性のアンロックのどちらも有用です。特に隠し特性はどのポケモンにも強力なものが与えられており、元の特性と併用できるため超強力です。ただし、集めるには超長時間のプレイが必須なため、図鑑完成レベルやエンドレスモードをクリアする場合には特性開放、クラシックモードクリアを目指す場合はコスト低下を使うとよいと思いました。

■隠し特性が強いことが分かる雑な例

-スイクン・・・てんねん
-ヨーギラス・・・すなかき
-ドラメシヤ・・・おやこあい
-ジガルデ・・・ちからもち

⑥テラスタルについて

他のプレイヤーとの戦闘とは違い、テラスタルが役に立つことはあまりないです。特にテラスタルオーブオーブ(テラスタル用のアイテム)を獲得するとそれ以降のアイテムのラインナップにテラスタルシャードが頻繁に出て邪魔になるため、取らないことをおすすめします。

⑦野生ポケモンの技について

高レベルのポケモンを捕まえた場合、不要な技を覚えていることが多いです。レベルアップで新しい技を覚えないため、ワザマシンかキノコで有用な技を思い出させましょう。ボス直前に捕まえた場合は、間に合わないことも多いため要注意です。

⑧裏技について

ゲームシステムが崩壊してつまらなくなってしまうレベルの内容のため、反転文字で記載しています。どうしてもクリアしたい、裏技を使っても構わないという方のみご確認ください。

戦闘が完了してタイトルに戻るor次の戦闘が始まるまでセーブされません。そのため、戦闘途中でブラウザをリロードすると戦闘を最初からやり直すことができます。負けそうになった場合は、全滅する前にリロードしてみましょう。

①序盤の立ち回りについて

最初に選択可能な御三家でのクリアはやや厳しく運が絡みます。御三家は出現し辛く複数捕まえてアメを集めるのも時間がかかるため、早めにガチャを引いてコスト6以上のポケモンを手に入れることが望ましいです。特に序盤で詰まりがちな20ウェーブ前後では町・平野と固定で強力なポケモンを捕まえ辛いため、ある程度戦力が整ったデイリーランでクリアを目指しつつ、30ウェーブ以降でレアなポケモンを狙ってもよいかもしれません。

②クラシックモードのボスについて

クラシックモードで鬼門となるのがライバルが利用するレックウザ、ラスボスであるムゲンダイナです。これらのポケモンは必ず出現するため、はがねやフェアリータイプのポケモンがパーティに入れておきましょう。

①ムゲンダイナについて

250ウェーブ毎に出現するムゲンダイナは覚えている技がムゲンダイビーム・ヘドロばくだん・りゅうのまい・コスモパワーのため、フェアリー・はがねタイプのポケモンがいれば完封できます。(クチートやザシアン等)

ただし、半端な攻撃の場合は倒すことができないうえにプレッシャーでPPを削られてしまいます。事前にPPを回復するきのみを持たせておくか、(フェアリー・はがねの対面では必ず積み技が選ばれるため)交換だけに徹することで対策しましょう。ただし、後者の場合は時間がかかる+6段階攻撃力アップのわるあがきを4(+オボンのみの個数)分受けきる必要があるので、ディフェンダー等を準備しておくことをおすすめします。

②ボスのバリアについて

200ウェーブあたりから複数のバリアもちボスが出現するようになります。こちらの攻撃を耐えてオボンのみとズアのみで体力を50%回復+ステータスアップして復活と地獄のような状態が発生します。そのため、下記のいずれかで攻略することが一般的です。

適当に殴り掛かるとこんな感じになってしまいます。

-積み技で一気に敵のバリアを貫通する。

多重に攻撃力・防御力を上げてバリアを貫通して一気に倒す方法です。先に残り体力が50%を切らないぎりぎりまで削っておくことで安定感が増します。ただし、ウェーブが進むと一定確率で敵のHPが1で残るトークンが出現するため、手痛い反撃を受ける可能性があります。敵の能力上昇を無視できるクリティカットを複数手に入れることも有用です。

-やどりぎや天候ダメージ等の定数ダメージで削る

定数ダメージで少しずつ削る方法です。耐えに徹することで倒しきれる場合もありますが、能力上昇のきのみや積み技を使ってくるボスも多いため、特性てんねんやくろいきりが使えるポケモン使うことが好ましいです。それでも急所に当たって倒されたり、意外なサブウェポンを持っていたりと安定しないこともあるため、エースポケモンで倒しきる選択肢も考慮に入れるとよいと思います。
また、みちづれ、ほろびのうた、いたみわけ、がむしゃらは効かないので要注意です。